・3時間 ミニバイク耐久レース(マイバイク可)
・各クラス毎、周回数により順位を決定する。
・獲得ポイントは以下の通りとする。
1位:10P 2位:7P 3位:4P
・年間ポイント獲得数の合計により、年間チャンピオンを決定する。
・参戦中にチーム名またはゼッケンが変更の場合、ポイント加算は無効となり新規参戦とする。
・複数チーム参戦の場合、個別に認識できるようチーム名を届け出るものとする。
・決勝時の参加変更によるクラス変更は不可。
出走クラス
・ゼッケン色・ナンバーは明確な反対色。
・マイバイク制とする。クラスは、排気量の大きい車両で決まります。
・両クラス、排気量以外改造可
★モデファイドクラス
・2ST 50cc
・4ST 100cc
・スクーター 125cc
★オープンクラス
CRF150、MH80など
・2ST 85cc
・4ST 150cc
・スクーター 180cc
※レーサーE/G可
車両レギュレーション
1.オイルドレン・オイルフィルター・オイルフィラー・オイルキャッチタンク・ガソリンキャッチタンク・ワイヤーロック取付 厳守
スポーツ安全保険
MMR 白糸ミニバイクレース時のみ適応される保険として「スポーツ安全保険」を用意しております。
保険に加入されていませんと怪我等の保障が受けられませんので、保険に加入する事を推奨します。
適応期間は4/1~3月末、金額は¥1,850/年となっております。
加入を希望する場合、参加申込書保険希望欄に○をした上、参加費+¥1,850としてお支払い下さい。
※保険料は、1人あたりの金額となりますので、お間違えの無いようお願いします。
装備
1.ツナギ・ブーツ・グローブ脊椎パット等著しく損傷がある物 使用禁止
レース進行
予選
1.チーム代表者によるトランスポンダー計測 予選アタックにてスタートグリッド決定
決勝
1.スタート方式 ルマン式スタート(ライダー+補助1名)
2.獲得ポイントは以下の通りとする。
1位:10P 2位:7P 3位:4P
ピットイン
1.ピットインの際は最終コーナーのアウト寄りに走行し手や足により合図を出す
※走行中に著しく走行ラインの変更やバイクの方向を変えない事
2.ライダー交代はピットロード右側(ピット側で交代(中央エリアで交代禁止)
3.ガソリン補給・破損修理等はピット内で作業する事(ピットレーン上作業厳禁)
4.ピットアウト時はオフィシャルの指示にてコースインする(後続車確認必須)
※赤旗時は、ピットロードにピットイン順に並んでください。
ピット作業しているバイクは、作業後最後尾に並んでください。
厳守事項
1. ブリーフィング全員参加
2. ドレンボルト・オイルフィルター・オイルフィラー・ワイヤーロック
3. オイルキャッチタンク・ガソリンキャッチタンク取付
4. 前後ブレーキ取付・ハンドルガタとグリップエンドの状態・鋭利な部分の確認
5. ツナギ・ブーツ・グローブ・脊椎パット
6. フルフェースヘルメット
(注意)整備不良と判断された場合、出走できない場合があります。